メキシコ人と結婚したら

メキシコ人の夫と日本で生活中!国際結婚奮闘記!

Eテレとメキシコ人

気付けば1ヶ月に一回の更新みたいになっている・・・汗

 

しかしこうもコロナが続いていろいろ制限(自主隔離)が続くと、毎日に張り合いを持たせるのが大変ですね!

結局べべちゃんの世話で1日がいつの間にか終わるのはしょうがないんですが、気づいたら寝落ちしてるし、起きてる時はほとんどべべちゃんを抱っこしてるかご飯作ってるか家事してるか・・・そして気づいたら寝る時間という感じです。

いや〜、世の中のお子さんが2人位以上いるお母さんなんてもっと忙しいんだろうな・・・

もう、ほんと尊敬しかないです。

私の、子どもが3人いる友達なんかは、ほんと毎日ヘトヘトだといってました。

 

さてさて、ダラダラ前置きはこの辺にして、

最近ウチでは、べべちゃんにNHKEテレ「いないいないばぁ」からの「おかあさんといっしょ」を流れで見せてるんですが、べべちゃんけっこうお気に入りで、オープニングが始まるとぐわっと前のめりになり、泣いてても泣き止んでニコニコと見ています。

 

ペペは最初、「なにその番組?ふーん」みたいな感じだったんですが、

べべちゃんがあまりにも前のめりでハマっている可愛い姿を見てだんだん自分も興味が湧き始めたのか、最近は一緒になって見ています。

 

で、さすが教育テレビ、べべちゃんだけでなく日本語ビギナーの外国人の心もガッチリ掴んでいます!

なんといっても、キャッチーな歌!!

聞き取りやすい日本語で、擬音語もふんだんに入っていて、その擬音語がなにを表すかをイラストやジェスチャーでわかりやすく示してくれるので私も大助かり!!

 

例えば、

「ぎゅーってしよ!」

「ペタペタ」

「ゆ〜らゆ〜ら」

「シャカシャカ〜」

 

とか、もうなんていうか訳すのが基本的に不可能なものばかりじゃないですか。

たまに「ふわふわ」みたいに訳せるのもありますが、ほんっとレアだし、そもそも擬音語って日本語独特なので、見てイメージするのが一番なんですが、日常生活ではなかなかすぐ再現してあげられないし・・・

 

それを、Eテレで一挙解決!! 笑

何より娘が興味あるものはやはり気になるし、歌ってあげると喜ぶので、ペペが番組で覚えた歌を一生懸命歌ってあげてるのがまた微笑ましいんですね〜☺️

私はさしずめ、日本語リスニング鑑定係ですかね。

ペペの歌詞を正すという、謎の役回りです。

 

何はともあれ、こうしてべべちゃんといっしょにまた日本語の基礎?から復習できるのはとても良いことだなぁと思いました。

 

そんなペペ、本格的な漢字の勉強は、べべちゃんが小学校に入学するまで待ってるそうで、一緒に勉強する気満々のようです。

まぁ、その方がやる気になるかな?

娘に教えてもらった方が、角が立たず良いかもね😝

 

というわけで、さすがのEテレ、やはり頭に残るフレーズとメロディーで親をも虜にする魔性の番組なのでした。

 

言う・言わないバロメーター

毎日暑い!!

家でべべちゃんのお世話に追われながら、空いた時間に色々したいと思いつつも、

ぺぺも私も一息つくと、疲れでぐでたまみたいになっています 笑

 

さて、今回は国際結婚ならではかもしれないコミュニケーションをご紹介します。

 

スペイン語圏では、くしゃみした人に対して

「salut(サルー)」というんです。

英語圏の「bless you」みたいなもんですね。

お大事にって感じです。

 

余談ですが、メキシコのショッピングモールのレジで並んでる時に(クリスマスだったので行列だった)くしゃみした私に、見知らぬ人たちが「サルー」と言ってくれました🤗

 

で、我が家でもこれを行なっているのです。

普通は家族の誰かがくしゃみしたら、「サルー」「グラシアス」のやりとりがあるわけですが、

喧嘩した時は変化します!

 

ちょっとした口喧嘩→義務的小声サルー&グラシアス

けっこうな喧嘩→無視 笑

 

みたいな感じで、怒りの度合いを図ることができます。

 

また、毎朝&お互いが仕事や外出先から帰ってきたら

「how are you?(もしくはcomo estas?)」と聞き合う欧米的コミュニケーションも、

我が家では慣行していますが、こちらも喧嘩すると、

やりとりなし!!

 

となるわけです笑

 

わかりやすい〜〜

 

まぁ、how are you(もしくはcomo estas?)は、けっこう仲直りのきっかけになるので、

喧嘩して寝た次の日のとっかかりとしてはとても便利です。

大体このやりとりから仲直りします🤗

 

何にせよ、バロメーターがあるのでなにかと便利です笑⭐️

タピオカぶちまけ事件簿

題名からは察し難いですが、久々にメキシコ人の習性?についての話題です🤗

 

昨日、夕飯の買い出しに行った私。

今はコロナのため、ぺぺか私が一人で買い出しに行くことにしています。

近くにショッピングモールがあって、そこのスーパーに行ったので、

帰りにタピオカドリンクを買って、家に帰ってからゆっくり飲もうとエコバックにポイッと入れ、帰宅。

 

帰宅後は、買った商品を全て除菌シートで拭いてから片付けるため、

私は買ってきたものが入ったエコバックを台の上に置いたのですが………

 

エッジギリギリに置きすぎて、エコバック転落!!

「バシャ」というイヤな音!!!

叫ぶ私!!!!

慌ててエコバッグを拾い上げるも、時すでに遅し。

やわいプラスチックのタピオカドリンク容器が見事に割れ、バッグの中はビッショビショ。

最悪だったのは、エコバックの中に財布も入れてしまっていて、

その財布が最大の被害を被ったのです。

 

で、この様子を見てぺぺ爆笑!!!!!

 

そう、前置きが鬼長くなりましたが、これこそがメキシコ人🇲🇽

メキシコ人は、人の失敗を大笑いします。

でも、悪い意味じゃありません。

失敗を大笑いしてくれる、ということです。

 

見逃し、見ぬふり、スルーなどはありません。

ツッコミ、爆笑、ネタにする。

 

そして、何よりそのあと、全力でフォロー・はげましをしてくれるんです。

 

今回も、お金を洗って干したりするのを(爆笑しながら)手伝ってくれたり、

「大丈夫だよ〜!洗えば元どおり!」と励ましてくれたり、

タピオカの楽しみを奪われて凹んでいるヨメのため、

なんと、タピオカを買いなおしに行ってくれました。

 

この人、(タピオカ持った)神かな……??

 

基本的にイヤなことがあっても、笑って陽気に対処するメキシコ人🇲🇽

一緒にいるととっても励まされるし、

小さなことにクヨクヨすることがなくなりました。

 

何か失敗した時に、笑い飛ばすって大事だなぁ〜と、

何だか改めて思いました。

まぁ失敗の程度にもよると思いますが、

最終的には笑い話になっていくのが良いのかなと思います。

 

かくして、

サイフは結果洗ってきれいになり、お金もすっかり乾いて元どおりになりました⭐️

溜まりに溜まったポイントカード類を整理するいい機会にもなりました🤗

 

お食い初めで大爆発(笑)

すっっっかり間があいてしまっていました!

皆さまお元気でしょうか?

コロナでドタバタしていると思ったら、今度は豪雨被害……

私が住んでいるところはひどい被害はないですが、同じ県内で壊滅状態になったところがいくつもあり、心が痛いです。

自然災害は誰に怒りや悲しみをぶつけることもできないですしね……。

早く梅雨が明けて欲しいものです。

 

さて、私たちは相変わらず子育てにバタバタしております。

コロナでまだお宮参りができていませんが、先日お食い初めをしました!

これがま〜大変。

何が大変って、ぺぺ!!←そっちかい。

今回は愚痴ブログですね。

 

ぺぺって、「こういう文化があるからやるよ」

って言っても、すんなり「あ、そうなんだ、はーい」

ってタイプではないんですよ。

何度か書いてますが、

どんな行事でどんな意味があってなんのためにしてどんな感じなのか何をするのかを具体的に知りたがり、納得したいタイプなんです。

その割に私に説明を求めて、自分から調べたりとかしないんですよ(愚痴)。

だから毎回こっちは仕事ばりのプレゼンをしないといけないんです。

 

それ自体はいいんですよ。

いいんですけど………

 

一回説明(プレゼン)したのに、本人「わかった」って言ったのに、内容忘れてて当日やる気ないことがあって!!!

 

お食い初めがまさにそれだったわけです。

 

私も連日べべちゃんのお世話で疲れてるし、

一回説明して納得してくれたと思ってるので、

当日のやる気のなさ&「だってこれが何なのかわけわかんないんだもん」という一言に、

プッチーーーーーン

ときた私は、久々に怒り心頭🙃

 

「大体、一回説明したし!分かんないなら自分でも調べてよ!ていうか興味ないんでしょ!」

と言うと、

「そっちがやりたいからやってるんでしょ!ボクにとってはやってもやらなくてもどっちでもいいもん!」

といわれ、

ますますプッチーーーーーン。。

 

あーそうかい。じゃぁいいよ、参加しなくてよし!!

とキレまくった私に、さすがにぺぺも

「わかったわかった。とりあえずべべちゃんのためにやろう」

と取り繕おうとしましたが、

私はもうひっさびさにキレてたので、

「もう、わたしが勝手にやるからいいよ!」

と、せっかくのお食い初めが険悪ムードに!!

 

が、、私も途中で冷静になり、

べべちゃんのことを考えるとこんなことで一度きりのファミリー行事をつぶしてはいかんと思い直し、とりあえず滞りなく遂行。

なんだか、終始ニコニコしているべべちゃんを見ていたら切なくなりました(涙)

 

私としては、もし本当にぺぺがやりたくないならもっと話し合わないといけないし、

やると決めたなら積極的に参加して楽しんで欲しいだけなんだ、ということを伝えました。

私が必死に説明して、準備して、

「整いました、参加してください。こちらへどうぞ〜」

っていうのはちがうだろ、と。

 

その後、冷戦状態がちょっと続きましたが、

次の日ぺぺが謝ってきてくれ、

「ごめんね。そういうふうにしてるつもりはなかったんだよ。やりたくないわけでもないんだよ。これからはもうちょっと積極的にやる。もっといい夫になる!」

と言ってくれたのでした。

 

まじ、そうしてくれぃ。(いや、いい夫なんですよ、ホント)

 

結果、べべちゃんが超ニコニコしているとってもいい写真が撮れ(笑)、

結局ぺぺも自分の家族に嬉しそうにお食い初め報告をしており、

私たちも仲直りして、雨降って地固まり、めでたしめでたしなのでした⭐️

 

こういう悩みって意外と、国際結婚じゃなくてもあるのかもしれないですね?

でも、なにかをやるって決めた以上、「付き合ってもらってる」みたいなのってやっぱり嫌じゃないですか?

 

これから私たちはお宮参りも控えてるし、

七五三とか雛祭りとか節分とか、ぺぺにとってはもう訳わからない行事がいっぱいある訳ですよ(笑)

今回を機に、ぺぺがもうちょい積極的に楽しんでくれることを期待しますね!

 

というわけで、今回はっけこうガチな愚痴ブログになってしまいました(汗)

 

まぁ、国際結婚は、日本人同士ならすんなりやることにも、

いちいち引っかかりながら(←言い方 笑)乗り越えることが多いということです。

日本文化に精通してる人なら別でしょうけどね、

あと、本人の性格ね!!

そうやって家族の歴史が築かれるのだな………しみじみ。

結婚4年目で知った

昨日、ドラゴンボールオタクであるぺぺは、いつものように喜び勇んで、

毎月のお楽しみであるVジャンプを読んでいました。

 

日本語の勉強も兼ねて?、音読するぺぺ。

いままで全く気にしていませんでしたが、昨日ふと、

「セリフの会話つながってないな……?」と思ったのです。 

しかもよく見ると、ページを行ったり来たりしているし、

「おお!ベジータが瞬間移動できるようになってる!でもなんでかな〜」

とか言ってるんです。

そして、次の瞬間、驚きの発言が!!!

 

「漫画の読み方わかんないんだよね〜。どうゆうふうに読むわけ?」

 

ええええぇえぇぇえぇぇぇええぇぇえーーーーーーーー!!!!!

知らんかったんかぃぃぃぃぃいいいいぃぃ!!!

 

まさに目ん玉が飛び出る勢いで驚いた私。

 

さらにぺぺ。

「この(縦書きの)文は、こっち(右)から読むの?それともこっち(左)から?」

 

おおおおおぉぉぉぉぉぉおおおぉぉぉぉお!!!

そこから!!!!!!

 

まぁ、そうだよねぇ、だって、日本語の教科書も横書きだし、

いままでネットで読んでた漫画は英語で、1コマづつスクロールダウンするバージョンだし、

ずいぶん長いことVジャンプ購読してるけど、

今までどんなふうに読んでたわけ、むしろ!!!!

 

 

というわけで、昨日私はぺぺに漫画の読み方をレクチャーしたのでした⭐️

ぺぺもご満悦で、

「なるほどぉぉ。そういうことか!」と、スッキリしたようでした🤗

 

結婚して4年ですが、ぺぺがどのくらい何を理解しているのかなど、まだまだ知らないことありますね!

あれだけ漫画やアニメが好きだから、当然知ってると思ってました。

 

それにしても、ドラゴンボールで日本語勉強すると、

ふだんあまり使わない言い回しや、暴言系が多くて困りますね〜

「貴様」「だまれ」「くそぉ〜!」

とかは、全部ドラゴンボール仕込みだし、

ちょいちょい意味を聞かれたりするのですが、昨日も

「マヌケなツラって何?」

と聞かれ、複雑な気持ちに(笑)

 

まぁ、ともあれ漫画は、色々と知るには何かといいツールだし、

付録のカードを嬉しそうに集めている姿も微笑ましいので、

いいもんですね😄

 

というわけで、久々に驚いたカルチャーショック?な話でした⭐️

何語で話す?

5月になって一気に暖かくなって来ました!

まだまだコロナは終息してませんが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

 

生まれたての赤ちゃんがいると、コロナでなくてもステイホームの引きこもり生活になると思いますが、外出すること自体にストレスがかかる今は、なかなか気分転換に出たくてもできないのが厳しいところですね……

 
さてさて、国際ファミリーって、子育ては一体何語でしてるの?

とよく聞かれます。

我が家は、

私からべべちゃん→日本語

ぺぺからべべちゃん→スペイン語

です!

これは、徹底することが、バイリンガルに育てる上で重要なんです。

一番ダメなのは、ミックス語で話すこと。

ミックスで話すと、何語も正しく身につきません。

 

べべちゃんが私にスペイン語で話しかけたら答えないくらい徹底した方がいいそうです。

そうすれば、子どもは本当の意味で言語を使い分けるようになります。

ハーフの子は、親の言語両方話せて当たり前と思われる人も多いと思いますが、

これは親次第じゃないかな〜と思います。

やっぱり努力なくしてバイリンガルにはなれないのではないでしょうか?

子どもが多言語を話せるようになるには、親の努力は絶対必要だと思います。

ハーフだから自然に話せるようになって当然ってことはないでしょう。

特に、住んでいる国の言語は強いですから、

うちの場合、スペイン語に力を入れないと、喋らなくなっちゃうかもしれません。

 

メキシコに帰った時、ぺぺの家族とスペイン語でコミュニケーションとって欲しいですしね🤗今はビデオコールも手軽にできるので、べべちゃんもスペ語を話す機会はいっぱいあるでしょう⭐️

 

そして、私たち夫婦は普段は英語で話してますので、べべちゃんは、親が何話してるのか知りたければ英語を勉強する必要があります。

というわけで、べべちゃんにはぜひトリリンガルになって欲しいなぁと、期待しているところです。

 

 

今はまだおしゃべりしないべべちゃんなので、ついついミックス語で話してしまう時もありますが、ちゃんと今から意識して話しかけないとな!と自分に言い聞かせています。

 

しかし、私もちゃんとスペ語勉強しないと、ぺぺと娘が何話してるのかわかんないっていう悲しい事態になっちゃいます!

いい機会なので、昔取った杵柄で、またスペ語勉強ちゃんと始めよう〜!!

 

色白べべちゃんと、ちょっと真面目な話

早いもので、べべちゃんが生まれてから1ヶ月経ちました。

すくすく育っていて、私たちも早くも親バカぶりを発揮しつつあります。

 

さて、べべちゃんはとっても色白なんです。

わたしが地黒なのでハラハラしましたが、とっても色白の子が生まれました。

 

ワタシの母がべべちゃんを見た第一声

「あら〜〜色白でよかったね〜!!」

 

そうです、わたしが思春期に地黒で悩んで苦しんでいたのを知っているので、

母の第一声はこうなりました 笑

 

そして、このコロナ騒動でまだ実際に会えていない姉に

「べべちゃん色白だよ〜」

と報告したところ、

 

「え?なんで?だってぺぺも色白くないよね??」

との返事が。

 

いや!!ぺぺは白人系ですから!!何を隠そう、白いのです!!

でも、日焼けしてる+メキシコ人というイメージからか、

白いと思われていなかったようです 笑

 

結局、わたしの家系も、地黒なのは父方のおじいちゃんだけで、

あとはみんな色白家系なので、色白確率高かったんですけどね!

 

今の世の中、こんなに肌の色のことを言うと問題になりそうですが、

わたしの経験から、やっぱまだまだ日本社会では白いの前提だよな〜とか思うのです。

わたしの思春期は、空前の美白ブームで、何は無くとも色白が正義だったので

今より辛い状況でした。

やっぱり多感な乙女心には刺さりましたねぇ〜〜

一時期はほんとうに、マイケルジャクソンが白くなった方法まで検索しましたからね 爆

 

多少ヒクツになった思春期も、国際大学に通った&留学したことによって、

自分の肌の色も案外いいんじゃない?って感じで徐々に受け入れられるようになりました。

 

ちなみに……

人生で3回タイ人に間違われ、1回はなぜかピンポイントで日系ブラジル人に間違われたことがあります!!!

一度、「日本語わかりますか?」と言われたので、「はい」と答えました 笑

人生で何度も、

「テニス部ですか?」「サーフィンとかしてるんですか?」と聞かれます。

ガタイもいいほうなので、屋外スポーツな感じがするんでしょうね〜〜

どっちもしたことないよ!!

 

民族調のアクセや服が妙に似合います。

個人的にも好きやけどね!!

 

そんなわたしなので、女の子は色白に越したことはないと思っていたのです。

でももし、娘が地黒で生まれても、わたしの経験から最大限フォローはできる自信もありました。

 

で、べべちゃんの他のスペック?ですが、

まつげ→長い

髪の毛→茶色い

お目め→ぱっちり

 

わたしが思春期にほしかったもの全部持ってる!

よかったねべべちゃん!!

 

と、親バカを発揮したのでした。

今でも正直、わたしは色白の人を羨ましく思う時は多々あります。

しかし、断っておきますと、決してわたしは色白=ベターとかいう思想ではありません。

強がって、地黒もいいよ!といっているわけでもありません。

ほんとうに自然に、その人の個性として、自分の個性として尊重するのが一番だと思いますし、今は時代がそういう流れを作っているのはすごくいいことだと思います。

 

さて、ハーフの子については昨今いろんな議論がありますね。

日本社会でのハーフのヒエラルキーの頂点は、白人系とのハーフの女の子が君臨しているそうです。

こういう概念は悲しくなる一方で、言われても「そうだろうなぁ」と思ってしまう自分もいて複雑ですね。

だからといって、そういう状況を容認していいわけではないと思います。

ハーフってだけで「すごい!」という日本人の感覚も違うと思うし、

「わたしもハーフの子欲しい」という人がいますが、

わたしはハーフの子がほしくてペペと結婚したのではありません。

妊娠中、「ハーフの子、絶対可愛いよね!」と言われると、なんとなくプレッシャーも感じました。

もちろん、みんな悪気がないことは分かっています。

 

ハーフの親になった今、これからの日本社会が本当の意味で国際的になることを望みますし、自分もそのために、微力ながら何かできればとも思います。

 

大事なことは、見た目やルーツじゃなくて、

人としてどうかということだと思います。

 

ちょっと真面目な話になりましたが、

これから試行錯誤しながら子育てを通じて、

このブログでも色々シェアしていけたらと思います🤗